
「首こり」とは、首から肩にかけて、特に首に関わる筋肉の鈍い痛みや不快感、違和感、圧迫感を ひとくくりにして首のこりといいます。
首から肩にかけての筋肉の緊張と血流不足が原因で、 肉体的、精神的なストレス、自律神経の乱れなどを引き起こします。 首こりが軽いうちであれば、首に負担をかけずに過ごすことで自然に治りますが、 長い間痛みが続くようであれば、そこには病的新生血管(モヤモヤ血管)が関与することがあります。 病的申請血管が関与すると、注射治療やリハビリなど、何をやってもよくならない状態に陥る可能性があります。 そうなると病的新生血管に対するアプローチが必要です。
首の症状は放っておくと、全身の様々な症状をきたし、 意欲減退やうつ状態も合併することがあるので、早めに対処することが重要です。
目黒区の整体 手あてのおおやまでは少ない回数でいかに早期改善をはかるかという事にこだわっています。 姿勢不良や動きの滞りなどによる体全身の歪みが原因で再発してしまわないよう根本から改善に努めてまいります。
このようなお悩みはありませんか?
- 首こりのせいか寝つきが悪くなる
- ちょっと頑張るとすぐに頭痛になる
- 動悸がしたり血圧が不安定になったりする
- めまいが起きやすい
- 頭痛薬を毎日、1日に3回以上飲んでしまう
- 朝起きる時が痛くてつらい
整体手あてのおおやまの施術ではこのような効果があります
- 寝つきが良くなり、目覚めも良い
- 頭痛になる頻度、痛みが減った
- 動悸がしたり、血圧が不安定になる事が減った
- めまいの回数が減った
- 頭痛薬をあまり飲まなくなった
メディア掲載実績

医師や整体師からも
推薦をいただいてます

研究のため海外出張も多く、体調が良くないときにはメンテナンスとして大山さんに施術をお願いしています。 その時の体調に合わせたセルフケアも教えてもらえるので、長期の海外出張の際にもとても助かっています。 健康を維持しようと考えたとき、身体、自律神経をリラックスさせることがとても大切です。 大山さんの施術をお勧めします。

仕事柄、目を酷使したり背中を丸めた姿勢が多くなるので、首、肩、背中、腰が疲れ、頭痛になりやすいのですが、そういう時は大山さんに身体をゆるめてもらうと頭痛が楽になり、身体も心も軽くなります。 身体が本当にまずくなった時の駆け込み寺、是非!おすすめです!!!

大山君は当院で長年研鑽を重ね、施術の技術や自律神経の仕組みについて多くを学びました。 当院を離れた後も、彼自身の『哲学』に従ってさらに多くを学び、この業界でのキャリアは20年以上、独立して8年目になります。 自律神経の問題や慢性の痛みなどで困ってらっしゃる方に大山君の施術をお勧め致します。

大山先生は一緒に仕事をしていた15年以上前から、施術の技術や知識も豊富でしたが、何よりいつもニコニコした『安心感』にあふれた笑顔がとても印象的な方です。 自律神経のトラブルや、慢性の痛みで長く苦しんでらっしゃる方には『安心』できることはとても重要な要素になります。大山先生の優しい笑顔と施術は心と身体が『安心』で満たされます。
操体法、頭蓋骨調整法、リンパケア施術などの講習を修了
施術内容
首の調整
首から背骨全体が ”自然に連動” して動けるようにして首、肩、背中をゆるめるための調整。この調整は頭痛や腰痛を楽にしたり、呼吸をしやすくする調整でもあります。
肩甲骨の調整
横になって肩甲骨、腕の動きから始まる脚~首までの協調運動を行い、全身の動きの滞りをなくす調整。この調整は頭痛を楽にしたり、呼吸をしやすくする調整でもあります。
手、腕の調整
手、腕の緊張は肩・首まわりの筋肉や皮膚を引っ張ってしまい、その結果、首肩まわりが緊張して首コリが起こります。そのため手、腕、胸、脇の下をゆるめる調整を行います。
当院が選ばれる理由
- 施術歴25年。これまで延べ数にして50000人以上を施術
- 首だけに注目するのではなく、手、腕、脚などの歪みから首コリを改善
- あなたのお身体の状態に合わせたセルフケアを指導
- プライベートサロンなので、周りを気にしないで安心して施術を受けることができる
注意事項
- 痛いところだけを集中してほぐすような施術ではありません。
- 首肩を含め、長い時間全身をほぐすマッサージのような施術ではありません。
- 特に症状がひどい場合には、当院へご来店になる前に、まず病院での検査を受けて頂くようにお願いしております。そのうえで、必要な場合は投薬など病院での処置と合わせて当院での施術をご利用頂いております。
施術の流れ
-
1
ご予約
-
2
問診票の記入・問診
-
3
体のチェック(検査)
-
4
施術
-
5
効果の確認
-
6
お会計・お見送り
